CosmosDB

Azure Cosmos DB emulator は、開発目的でローカルで実行することができるエミュレーターです。
Azure Cosmos DB emulatorは、SQL、Casandra、MongoDB、Gremlin、TableのAPIに対応しています。

エミュレーターは、https://aka.ms/cosmosdb-emulator からダウンロードができます。
Dockerで起動も可能。

docker pull microsoft/azure-cosmosdb-emulator
md %LOCALAPPDATA%\CosmosDBEmulator\bind-mount docker run –name azure-cosmosdb-emulator –memory 2GB –mount “type=bind,source=%LOCALAPPDATA%\CosmosDBEmulator\bind-mount,destination=C:\CosmosDB.Emulator\bind-mount” –interactive –tty -p 8081:8081 -p 8900:8900 -p 8901:8901 -p 8902:8902 -p 10250:10250 -p 10251:10251 -p 10252:10252 -p 10253:10253 -p 10254:10254 -p 10255:10255 -p 10256:10256 -p 10350:10350 microsoft/azure-cosmosdb-emulator

エミュレーターを起動すると、Azure Cosmosデータエクスプローラーが表示され利用が可能になります。

image

CosmosDB

Visual Studio Code で、Azure Cosmos DBに対して、参照、作成、削除、Collection、Graph、Documentの表示をするためのエクステンションが提供されています。
インストールして使用できます。

image

Visual Studio Code上から、CosmosDBを新規に作成することができます。
9a803c16-74d2-4dd3-a273-7bb9686e0ef1

データベースを作成して、ドキュメントを作成。
65f8d361-47ca-4a8d-b96d-a32df0b2c4c2

SQL Azure

Azure SQL Database のジオレプリケーションに関して、推奨事項とそれに合わせたシステム制限がリリースされたので紹介します。

新しいアクティブ geo レプリケーションの最適化が Azure SQL DB でまもなく運用開始予定

ジオレプリケーションでは、PrimaryとSecondaryをログを使用してデータ連携がされます。
また、異なるインスタンスサイズを使用することができます。

PrimaryをP15、SecondaryをP11という構成を組むことができます。

image

しかし、Primaryでヘビーな更新が実施される場合、Secondaryのインスタンスサイズが低い場合、更新処理が追い付かない場合があります。
Azure SQL Databaseでは、Geo-Replicationがレプリケーションラグが40分を超えた場合は異常事態として、Reconfigurationをして同期を再実行します。

また、そうでなくても動機が追い付かない場合、レプリケーションを切り替え時にデータのロストが多くなるなどの問題がありました。

2019/07/01以降、PrimaryとSecondaryでインスタンスサイズが異なるGeo-Replicationを使用している場合、必要に応じて、Primaryの性能を制限してレプリケーションラグが広がりすぎないようにする対応が入ります。

Primaryのスロットリングを受けたくない場合は、インスタンスサイズを合わせる必要があります。

SQL Azure

Azure SQL Database でDTUモデルのデータベースを使用していたのですが、Azure SQL Database Hyperscale に移行することにしました。

さっそく、移行処理をAzure Portalからしたのですが、エラーが出てしまい移行できませんでした。

現在、Hyperscaleには以下の制約があります。

  • Azure SQL Database Hyperscaleは、長期的なバックアップ保有期間 (LTR)をサポートしていないため、有効にしていると移行できません。
  • 現在、バグで、過去に一度でも長期的なバックアップ保有期間 (LTR)を有効にしたことがある場合、移行できません。
  • これは既知のバグで修正がまもなくされるそうです。
  • 2019/7/7(太平洋時間)にデータセンター内で展開されるので、それ以降に再度試せば問題なく移行できるはずです。

Windows Azure

de:code 2019 のパーソナルスポンサーとして、HashiCorp Terraform Azure Provider チュートリアルのセッションを実施し、サンプルコードをGithubに公開しました。

https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2019session/detail.aspx?sid=CD91

image